よ、しぎれえです
今回もチームでFFレガシーに参加しましたので結果を書いていきたいと思います(*´ω`)

参加者は19名 スイス5回戦+SE3回戦

PPTQとかぶってたからいつもより人数少なめかな?
と思ったけどかぶってるのにこの人数はすごいね(・□・;)

それではチームの戦績です~

しぎれえ(ポスト Eldrazi) 3-0-2 予選1位 TOP4
しんた(土地単)  3-2   予選8位 TO8(トス)
ナカヲ(miracle)  3-1-1 予選7位 TOP8
リィン(URデルバー) 2-3?
とっちん(グリセルストーム) 2-3


毎回TOP8に誰かが入賞してて嬉しいな
今後もこの調子でいい成績みんなで残していきたいね(*´ω`)


今回はURデルバーが多かったかな
TOP8にも2人残っていました!
今北陸で1番使用率が高いデッキになりつつあるのかな?

グリデルも増えてきてるし今後デスタク握ると良いかもね(*’ω’*)

postも今日は3人いて驚いた

今後どんな環境になっていくのか楽しみ~


そういえばGP京都までもう少しだね
デッキの使用率について個人的に

普段レガシーをあまりプレイしていないプレイヤーは
リアニ>>エルドラージ>バーン の順に使用率が高くて
普段からレガシーをプレイしているプレイヤーは
グリデル>>>スニーク>>ミラクル>デスタク>Ant>>4Cレオ>エルドラージ
の順に多いと思ってる


どうなるか楽しみですね
自分も京都ではレガシー担当なので頑張りたいです

しぎれえ




~おしらせ~
http://maples.diarynote.jp/201802241147478240/
申し訳ございません。
第3回MAPLES杯の日程がプレリリースと被ってしまってたため変更になりました。

また、日程が決まり次第アナウンス致します。

みなさんこんにちわ、しぎれえです(*’ω’*)

ついにやってきた第二回MAPLES杯!!!!!

予約の段階では参加者30人行けばいいなーと思っていたところ。。。


なんと!!!参加者47名!!!!!!!


まさか前回の44名を超えることが出来るなんて、、、思ってもいませんでした( *´艸`)

スイスラウンド6回戦+TOP8によるSE

賞品のBayouは誰の手に!!

以下、チームの結果&使用デッキ

しぎれえ ポストエルドラージ:4-1-1 TOP4
http://deathrite1221.diarynote.jp/201802040047182334/
リィン  URデルバー    :4-2
http://linhalques.diarynote.jp/201802050019591568/
ナカヲ  ミラクル     :4-2
http://nakashin92mtg.diarynote.jp/201802052221595958/
とっちん 4Cレオ      :2-3-1
http://toshikunxxx.diarynote.jp/201802052058469333/
ヤソ   エウレカテル   :1-5

それぞれの戦績詳細が書いてあるURLを張り付けましたのでお時間がありましたら是非

今回も決勝戦の様子は動画で撮影しました(*’ω’*)
こちらもURLの方を張り付けておきますので是非見てみてください!
youtube 1g目
https://www.youtube.com/watch?v=mC2rwBkAchg

ニコニコ 1g目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32689201


第2回MAPLES杯、大成功で終えることが出来て本当に嬉しかった&楽しかったです(*´ω`)


また、今回はアンケートにご協力してくださりありがとうございました!
応援メッセージなんかもあってめちゃくちゃ嬉しかったです(*‘ω‘ *)

第3回も同じくらい、いや
もっともっと北陸のレガシーを盛り上げていけるような大会になるよう頑張りますのでよろしくお願いします!b

最後に参加していただいた皆様、賞品提供をしてくださった皆様
ありがとうございましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
おっすおらしぎれえ

今回はチームから
しんたさん とっちんさん まついさん しぎれえ
の4人でFFレガシーに参加してきました

予選5回戦+ベスト8でのE3回戦

結果は
しんたさん 土地単 3-0-2 予選2位 ベスト8
しぎれえ えるどらーじみたいななんか違うやつ 3-1-1 予選5位 優勝 
まついさん グリデル 3-2
とっちんさん(妻にPOXを没収されているため)チェコパイル 1-4

詳細は個人のDNを見てねん


チームからSEに2人&優勝も貰って嬉しいね(*´ω`*)
今後も優勝バンバン狙ってくぞー!

今回のメタは
デスタク多
スニショちらほら
ぺインター
アルーレン
土地単
4Cレオ
グリデル
双子
エルドラ
デルバー系(BUG、UR)
TinFin
青白ブレード
エルドラージ

みたいな感じだったかな
相変わらず月が強い環境
だけど前ほどではないかな?

対策がうすーくなってきてるAntとかをぽっとつけば案外いいところまでいけたり?かなーって個人的に思います(*’ω’*)
いやないかな
うんきついな
何が今北陸で強いんかなぁ
んー
良い環境やね

次は北陸レガシー王決定戦かな?
会場でお会いしたらよろしくよろしく~(*’▽’)

しぎれえ
こんばんわ~しぎれえどすぅ~

今回はふぁみこんらんど小松店様のFFレガシーに参加してきました~

参加者33名 スイス6回戦+決勝トーナメント

チームメンバーの結果&使用デッキは以下。

しぎれえ(Next Level Eldrazi):4-2 予選7位 優勝
しんた (Lands):4-1-1 予選5位 準優勝
ヤソ(OmniTell):3-3
ナカヲ (Miracles):3-3
リィン (Grixis Control):1-5
かわうそ(Canadian Threshold):1-5

※詳細は各個人のDNを見てね♡。

ついにMAPLESで優勝準優勝の1-2フィニッシュー!!!!!!
嬉しいね(*’ω’*)


会場のみんな良い人ばかりですごく楽しめました~^0^
また次回のFFレガシーもみんなでエンジョイしましょう(*’ω’*)

今回大会で見たデッキで覚えてるのは上記以外で
4Cレオ
ゴブリン
4Cブレード
グリデル
赤単ストンピィ
感染
ぺインター
ジャンド
アルーレン
ジェスカイのすごいデッキ
バイアルスマッシャー
エスパーメンター
バーン
青白ブレード
デスタク
リアニメイト
ティンフィン
BUGレオ

とにかくいろんなアーキタイプ!
相変わらず月やBtBがぶっささる環境ですね!
ぼくも次回は月かBtBおこうとおもいます

でわでわまた次回~(@^^)/~~~
教授「オラァ!!!オラァ!!!ガハハ!もっともっと発電機を高効率化させろって話だよね!」バチンバチーーン!

教授「なにぃ!?ほかの研究室に移動するぅ??それじゃあ産業スパイだぁ!?許すわけがないって話だよね1!1!!!!11111」
教授「定時?なんだいそれは!!15時をひっくりかえしてごらん!21時だぁ!」


某県某市、大勢の大学生で賑わう学校から数分歩いた施設の一角にその研究室はあった。

巨大な施設にポツリと佇む6畳間、決して裕福とは言えない6人の研究員が営む悲しげな研究室があった。


山崎「もうやってらんね!!!!!!!111あのやろう!!!!!!!!11111111111」


山崎健太、21歳学生。
周りからはデスライト山崎と呼ばれている。元野球選手であり現プロボクサー。デビュー戦では当時33連勝中のヤングマンサー山岡に1ラウンドKO、その日の夜には4打数6安打12打点。

その他にもハットトリック、ダブルドリブルなどの功績を果たし、母国ドイツからは「ゼウス」と称され讃えられる程の人物であったが、”ある事件”をきっかけにドイツから亡命。

それからというものは酒やドラッグに溺れた為体な日々を送っていたところを研究室に拾われた。





佐倉 杏男「まあ落ち着けよ山崎、サウジアラビアから取り寄せたいいブツがあるんだ。吸うかい?」



佐倉 杏男
巴マミの死後、見滝原を自分の縄張りにするために現れ、マミとは全く別のタイプの魔法少女として登場する。自分が父のために願ったことが、結果的に家族を破滅させたという後悔から、以後は「魔法は徹頭徹尾、自分のためだけに使う」という信条で行動し、使い魔をわざと放逐して人間を襲わせ、魔女に成長したところを狩る手段もとっており、自分とは相反する信条を持つ美樹さやかと対立する。
自分と同じく「他人のための祈り」から魔法少女になったさやかに強い関心と反発を抱いていたが、両者は根本的には似た者同士でもあり[4]、徐々に助言を与えるなど気にかけるようになる。キュゥべえから魔法少女の真実を知らされてもさやかのような自暴自棄に陥ることはなかったものの、動揺してキュゥべえに詰め寄る一面は見せた。さやかが魔女化した際はさやかを人間に戻す手段がないことを信じられず、魔法少女になった当初同様にハッピーエンドを信じ「人魚の魔女」と化したさやかと戦うが、後ろにいる鹿目まどかを庇いながら戦ったため、得意のスピードを生かすことができず重傷を負い、助けに来た暁美ほむらにまどかを託し、自爆魔法により「人魚の魔女」と共に戦死するという、壮絶な最期を迎えた。
本編以外の時間軸では、鹿目まどか・暁美ほむら・巴マミ・美樹さやか達と魔女退治で共闘する場面が描かれることもある。まどかが「円環の理」と化した後の世界でも、ほむら・マミ・さやかと魔獣退治で共闘している場面がある(ただしこの場面では、さやかは力尽きて「円環の理」へと導かれ消滅している)。






そして俺、しぎれえ
身長約178cm、体重70kg。大柄で筋肉質だが、引き締まっていることから着痩せしている。妹の深雪とは同学年だが双子ではなく早生まれの年子の妹であるが、2097年に四葉真夜の意向により婚約者となった
生来使える魔法は分解と再構築だけ(一種のBS魔法師)で、通常の魔法(状態の変更と定義される)の才能を持たずに生まれるが、6歳のとき「人造魔法師実験」の被験者にされ、「人工魔法演算領域」を与えられた唯一の成功例となる。しかしこの人工魔法演算領域の性能は一般的な魔法師が生来持つ魔法演算領域と比べて著しく劣っており、このため実母の司波深夜からは、「ガーディアンとしてしか使い物にならない」と見なされていた。実際、叔母の四葉真夜が現当主である「四葉家」においては、2097年の慶春会までガーディアンと呼ばれる低い階級にあり、家中の大半の者から軽んじられた扱いを受けていた。
分家の当主たちからは、自分たちが深夜の気持ちも理解せず身勝手な願望が生み出した忌子として忌避され、周りの使用人たちには徹底して魔法力の低いだけの存在であると認識させてきた。一方、同世代の四葉家分家の跡継ぎ達からは親の世代に反して、能力等から概ね好意的に受け取られている。
通常の魔法を使えないのは、現代魔法としては最高難度とされる「分解」と「再成」に生来の魔法演算領域を完全に占有されているためで、そこに限れば「四葉」直系に恥じない特級の処理能力を持つ。現在でも、この二つ以外の魔法は全て「人工魔法演算領域」でしか行使できない。ただし生まれつき持つ桁外れのサイオン保有量を活かした無系統魔法は別であり、最高位の対抗魔法「術式解体(グラム・デモリッション)」すら容易に連発できるうえ、古式魔法では秘術に含まれるサイオンの制御技術も達人の域にある。また、生来の魔法の副産物としてイデアに直接アクセスする特殊かつ高精度の知覚能力「精霊の眼(エレメンタル・サイト)」を持っているため、障碍物に関係なく存在を知覚したり、「情報」そのものである起動式や魔法式を視認して瞬時に解析できる。そのため、魔法工学のエンジニアとして優れた才能をもつ。FLT社の製品開発にも多大な貢献をし、特に牛山とその部下たちからは絶大な信頼を勝ち得ており、牛山と組んで「トーラス・シルバー」の名で画期的な製品を世に送り出している。精神改造の副作用で直観像記憶と似た記憶力を持ち、高校生離れした知識量はそれによる所がある。同様に、洗脳技術の応用で記憶領域に起動式をイメージ記憶として刻みつける四葉家の秘匿技術の一つ、「フラッシュ・キャスト」を人工魔法演算領域の特性を生かして発展させ、魔法式をイメージ記憶として蓄え高速化を図っている。
人工魔法演算領域のスペースを確保するために意識領域内の「強い情動を司る部分」をたった一つの感情を除いて全て消失させられたため、ある振れ幅以上の感情は発生しえなくなった。達也に残された、ただ一つ激情を感じ得る衝動は「深雪への兄妹愛」のみであり、妹が絡むと普段の態度からは考えられない行動(激しい怒りや狼狽など)を見せることがある。
純粋な学力だけでなく、赤子のときから魔法に頼ることなく戦えるよう訓練を受けてきたために、非常時や実戦における咄嗟の対応力や戦闘能力は超一流のレベルである。過去の事情から国防陸軍の実験的な部隊に事実上組み込まれており、「戦略級魔法師・大黒竜也特尉」の偽名で登録されている。大亜連合による沖縄侵攻の際に、侵攻軍と内通していた国防軍の叛逆者によって深雪を傷つけられたことから、侵攻軍に対して報復することを決意。「分解」と「再成」を駆使し、侵攻してきた大亜連合軍をほぼ殲滅してしまった。大亜連合はこの未知の魔法師を「摩醯首羅」(マヘーシュヴァラ)、または「沖縄の悪魔」と呼んで恐れた。
魔法実技の成績は最低クラス、魔法理論では断トツというアンバランスな結果を残した二科生として魔法科高校に入学して『雑草(ウィード)』と揶揄されるようになる。しかし、二年進級時に今までの実績から新設された魔工科に転科し、深雪と同様に生徒会副会長となる。深雪の生徒会長就任後、深雪の「お兄様の役職が自分より低いのは許容できない」という意向により書記長に選任された。
戦闘任務に赴く魔法師としては、分解と再成、及びその副産物である特殊な知覚能力、そして並外れて大きなサイオン保有量を応用した戦術で魔法力の弱さをカバーしている。四葉家による過酷な戦闘訓練を基礎として、陸軍部隊への所属と同時期から忍術使い・九重八雲に師事し、兄弟子でもある部隊長に準じる体術の技量も備える。
現在登場している「分解」のバリエーションは、物質を元素やイオンへと分解する「雲散霧消(ミスト・ディスパージョン)」、起動式や魔法式を直接分解・無効化する「術式解散(グラム・ディスパージョン)」、領域干渉・情報強化・対象物の分解を一連の行程として三連続で発動させる「トライデント」、物質を熱エネルギーに分解する戦略級魔法で「灼熱のハロウィン」と呼ばれることになる事件の主役となった国家機密でもある「質量爆散(マテリアル・バースト)」などがある。来訪者編でのリーナとの戦闘でブリオネイクを見たことから、ブリオネイクに使用されているFAE理論を利用し、強力すぎて対人戦闘に使用できないマテリアル・バーストに代わり、分解が通用しない相手を制するための対人魔法の開発を始めた。劇場版『星を呼ぶ少女』ではその過程で生み出された物質を分子レベルに分解するミスト・ディスパージョンを強化した物質を原子、陽子、中性子に分解する「大深度雲散霧消(ディープ・ミスト・ディスパージョン)」、物質を第一段階で原子に、第二段階に原子核を陽子と中性子に分解し、第三段階で中性子をベータ崩壊させる=中性子から原子と反電子ニュートリノを分解することで放射性物質を完全に無害化させるトライデントの一種「ベータ・トライデント(ベータ・ディケイ・ディスパージョン・トライデントが正式名称)」を開発。2097年での慶春会で完成させた物質を陽子と中性子に分解させ中性子砲を放ち、直後に再成にて物質を中性子を含め復元させる「バリオン・ランス」を披露し、後にこの魔法にて十文字克人のファランクスを貫き勝利を収める。「再成」のバリエーションには、達也本人が戦闘に支障があるレベルのダメージを受けた際、自動的かつ一瞬で無かったことにする「自己修復術式」がある。ダメージが軽度の場合意識的に強制停止させることができる。
術式解散とエレメンタルサイトを応用した魔法師無効化魔法「ゲートキーパー」を開発、精神干渉系魔法として汎用化するため真夜の指示に従い津久葉家に起動式を提供した。
前述の経緯から四葉の血族ではあるが四葉家に対する忠誠心は皆無に等しく、いずれはその支配を脱するつもりでいた。しかし真夜の方でもそれを見抜いており、2097年度の慶春会で真夜が達也を四葉に引き留めるための策として、真夜の息子であるという虚偽の発表がされ、戸籍も改竄され、次期当主である深雪の婚約者として指名された。








あ、これチームの方のDNでしたね
すみません、ついさっきまで小説家になろうと勘違いしてました


そろそろチームのメンバーに怒られそうなので今回はこの辺にしときます

えっと、なんでしたっけ

失敗しない初めてのメイド喫茶について書くんでしたっけ?


僕のおすすめはやっぱり
最初のメイド喫茶は深夜にやってるメイド喫茶をおすすめします

僕も初めてメイド喫茶に行ったときは深夜だったのですがこれが大成功だったんですね

最初ってめっちゃ緊張するじゃないですか

それが深夜テンションでかき消されるんですよ
あと、深夜にやってるメイドカフェってお酒出してくるとこが多くて
アルコール入ったらもうこっちのもんですわ笑

もしよければ僕がメイド喫茶に行った時の記事があるんでお暇があれば見てくだされば幸いです
http://deathrite1221.diarynote.jp/201603202347374881/


てなわけで今回はメイドカフェの紹介でした!
また次の記事でお会いしましょう!しぎれえでした!^0^






あ、MTGのブログなんでそっちの方も一応書いておきますね!


実は僕、今日のFNMは研究の方が忙しくて参加できるかどうかはわからなかったのですが
今日はなんとFNM前に帰れることに

しかし私しぎれえ、家にデッキ(エルドラージ)を忘れるプレイミス

しぎれえ「ああ、わたしもFNMに行きたいわ。レガシープレイヤーに、お会いしたいわ」

でも、デッキを持っていないしぎれえでは、FNMどころかフリープレイをする事も許されません。
 その時、どこからか声がしました。

「泣くのはおよし、シンデレラ」

「・・・? だれ?」
 
するとしぎれえのTwitterのタイムラインにまるでスケート選手のブライアン・ジュベールのようなイケメンが現れました。

イケメン「Dreams come true.Genius is 1 percent inspiration and 99 percent perspiration.(へい、大丈夫かいレディ、僕のデッキをひとつ貸してあげるよ)


あ、あなたは、、、、、!!

かわうそさん!!!!111111







使用デッキはURデルバー





結果は
デスタク2-0
マーベリック2-1
オムニテル(やそさん)2-0

で優勝!

やそさんと2回連続の優勝争い!
今回はぼくの勝ちでしたね!!


チームのメンバーは
やそさん 2勝1敗
しんたさん2勝0敗1分け
イケメン 0-3

デッキ分布は

ぺインター
ニックフィット
MUD
オムニ
ミラクル
URデルバー
ドレッジ
アルーレン
青白ブレード
マーベリック
デスタク
土地単

でした!

北陸らしいメタですね!

だけど前ほど土地対策がきくメタじゃなくなってきました
今度北陸の大会に出るときはサイド見直さなきゃですね!

かわうそさんデッキ貸してくれてありがとうございました!^0^


それではまた今度!

あ、北陸で開催されるでかいレガシー大会もよろしく!!
http://maples.diarynote.jp/201709012226262698/
全国の紳士淑女の皆さま ボンジュール
しぎれえです


今回は巷で噂のあの人気ゲーム
Magic Onlineについて話したいと思います


Step1 はじめるのにいくらかかるの?
アカウント作成に10ドル、あとは何のデッキ使うかじゃ
詳しくはGoogleで「MO 始め方」で検索や

ちなみに僕がレガシーで使っているデッキは200ドルで組めました(10か月くらい前)
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD31825S/



Step2 MOのいいところって何~?
①時間を気にせずいつでもできる!
残業?教授の奴隷?夜勤?でMTGする時間がない~~~???????

そんなあなたにおすすめなのがレガシーリーグ!(スタンやモダンもあるよ)
例えば1回戦を夜の9時、2回戦を夜の11時にします
「ん^~眠くなってきたんごごごんごぉんんん^ZZZZZZZZZ」
となったとき!

ログアウトして一休み!
二日後に3回戦スタート!
てな感じでいつでもできちゃいます

全5回戦の参加費12チケ(1チケ120円:2017年8月現在)
3-2以上の成績で元を取ることが出来ます 120pp(大会参加専用の12チケみたいなもん)とトレジャーチェスト1個

5-0だとなんと
180pp(18チケ分)とトレジャーチェスト16箱ももらえちゃいます!
トレジャーチェストというのはパックみたいなもんで1箱2.5チケで取引されていて
中を開けてみるとトレジャーやら高額カードがたんまり入ってます!

5-0したら100チケGET!お財布に余裕もでき彼女が出来ました!なんてことも!!111



山崎「でもよぉしぎれえ、俺会話をしながらTCGがしてぇんだよぉ」



大丈夫や山崎、MOにはチャット機能がある

MOにはチャット機能があり対戦中も気軽に会話を楽しむことが出来ます^0^

参考までにこれは実際に僕がレガシーリーグに参加した時の会話です




ぼく「gl!」 (*グッドラック)
対戦相手 ....

ふんぼたっぷ2マナから!ちゃりす!X1!
じいんとふんぼから4まな!なんだい!


対戦相手
「your deck is the cancer of this format」
「go ape mountain」
「lets go」


あなたのデッキはこのフォーマットの癌です
さあ猿山へ、あなたの家に帰るのです
さあ、早く









ぼく「gl!」
あいて「2u」 (*too you)



ちゃりす!えっくすわん!

対戦相手
「omae sine」

お前、死ね






ぼく「GL!!」
あいて「Go to HELL eldrazi  use」

墳墓ぺたるしょーてるエムラ






たのしいです





そんな彼らにスマッシャーの5点を浴びせてさあ4-0ライン!
あと1勝すれば5-0!
5-0になると賞品がもらえるだけでなくデッキレシピが公式に載ったり5-0した人リストに載ることが出来ます!

そしていつかは語られるような存在になり・・・











~しぎれえ氏について一言お願いします~




「初めて対戦した日からこいつは何かがやべえって感じたよ」
-----デルバー使い男性(フランス)



こいつのプレイングには10点中9.9点を上げられる!たったひとつの欠点は、使用デッキがエルドラージだって事。それ以外は完璧だよ。対戦相手の名前欄にこいつの名前が表示されたら不毛の大地を探しに行くしかないね
-----デスタク使い男性(ドイツ)



んだよ
ビール飲める奴が偉いってのかよ

-----山崎(21)


こいつのデッキには本当に失望させられた…エルドラージとポスト…どちらもゴミだ!!この五年間、俺はレガシリーグで何度も5-0をした!5-0するために何百チケも使った!それなのにこいつが来てからのリーグのこと思うと悲しくなる…こんなことになるなら、任天堂から好評発売中の「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を買えばよかった…こいつが来てから俺は一度も5-0できてないんだ!!!!!

-----ミラクル使い男性(アメリカ)



レガシーリーグじゃあ『GACKT』って書いて『しぎれえ』って読むんだぜ
-----ぺインター使い男性(ドイツ)





「しぎれえ……?
俺の前でその名前を出すんじゃねえ」

-----ミラクル使い男性(日本)







なんてこともあるかもしれません!



チケは溜まって生活は豊かに!ゲームを通じて海外の人々と交流!有名になってモテモテのモテ!

さあ!MO始めよう!

エルドラージは強力な60枚のカードで構成されたデッキだ。その60枚のデッキに更に強いカードを4枚入れたらどうなる?64枚のデッキになる。そう、もっと強くなるんだ
------デスライト山崎
http://deathrite1221.diarynote.jp/


そう言った彼の言葉を信じた結果前回の戦績はボロボロ


ということで今回はMOで5-0してるレシピまるパクリしてFFレガシーに参加してきました

使用デッキはpostエルドラージ



1戦目デッドガイエイル2-1

ゲーム中盤、引いたカードは《虚空の杯/Chalice of the Void》

(ここにきてチャリスX1は効くのか...?そもそもBG系にチャリスは...)




そんな時、フと思い出したのです





これは、僕がMOでデスブレ使いとの対戦でチャリスX2を置いた時の相手の反応です









へいへいへい、レガシー初心者のお前の為に1つ良い事を教えてやるぜ
レガシーのデッキってのはほとんどがマナコスト1だ
チャリスってのはX1で置くのが基本なんだ、な?
わかったら今度からチャリスをX1で置くんだな
俺と出会えたことに感謝しな

-----------とあるMOのデスブレ使い












すまん、俺英語わからんねん
--------僕











OK,ggs
-----------とあるMOのデスブレ使い




-----------2-0




そして今回


僕「チャリス、X2で」

(石鍛冶、ボブ、ヒム、なんかいろいろ止めれるでしょ笑)




次のターン、ドロー!w
ミミック(2マナ)!w

チャリス「いけません」



ドロー!w
ミミック(2マナ)

チャリス「いけません」


ドロー!w
十手(2マナ)

チャリス「ダメです」



石鍛冶「失礼するゾ^~」

チャリス「おっ、いいぞ」



十手「自分もいいスカ!w」

チャリス「通れ^~」






負け!w



自分の呪文をすべて封じ込め対戦相手の呪文をすべて通す置物が盤面にいました







その後なんとか2本とって2-1




2戦目グリデル2-0
チャリスチャリス難題スマッシャー



3戦目4Cコン
不毛も土地対策もなかったのでウラモグ着地で勝ち


4戦目 ID

5戦目 ID

SE スニーク2-0

ショーテルで相手エムラ、こっち土地で
ウギンの目からウラモグサーチ
返しのターンにウラモグ対象エムラミミック誘発10/10の動き出来て勝ち


準決 ゴブリン 1-2
月が綺麗でした



TOP8のデッキは
ペインター
エルドラージ
グリデル
ペインター
グリデル
ゴブリン
スニーク
ジャンド












ペインター(血染めの月4)
postエルドラージ
グリデル
ペインター(血染めの月4)
グリデル
ゴブリン(血染めの月3)
スニーク(血染めの月2)
ジャンド(血染めの月2)




なんてこった
前編➡ http://deathrite1221.diarynote.jp/201706112127241772/ 

60枚という常識を打ち砕いたデッキ
エルドラージロクヨン

レガシーチームに所属してから初の大会

第一回戦のアナウンスが始まった

一回戦の相手は












しんたさん!w(土地単)


いいねえいいねえ!!!!!!11
さっそくエルドラージロクヨンの強さを発揮出来る相手と当たってぜえ!!!!?!!?!?!?

ん?チーム通しで潰しあい?
しらんwしらんw

よっしゃ!さっそく手札をチェックや!!!


ミミック  難題の予言者 ウギンの目 寺院 post 四肢切断 マップ

んー強い
強いけどこーゆー手札じゃないんすよ
なんのために、ね?真髄の針をね?

マリガン!w


まあワンマリしても針で不毛止めれば難題スマッシャーで顔面エンドブリンガーですわ笑


ヴェズーバ 寺院 寺院 ミミック ミミック ウギンの目



んー引かないなぁ








もしかして















メインデッキの枚数を64枚にしたことによって欲しいカードを引く確率が下がっている!?




見落としていた...

なぜ、人は60枚でデッキを構築するのか
2017年6月11日 今日という日に知ることが出来ました





感謝





1-2





二戦目 ANT


対戦相手「この勝負は...」
ぼく(恥ずかしくてチャリス抜いていること言えねえ....)






ダブマリ後ミミックスタート


相手はドロー呪文で手札を充実させる






チャリス!!アメジストはまだかーー!!!


なぜ来ないー!!! 一体どうなってるんだーー!!!


チャリスが遅すぎるぞーーーーーー!!!!!1111


早く・・・ 消してくれ・・・ オデのライフが・・・









『なぜなら!!!もうお分かりだろう!!!』
『チャリスを・・・ デッキに1枚も入れてないのである!!!』













相手「だりちゅー」







早く!! 消してくれーー!! 暗黒の儀式をー!! 漬物のおじさんーー!!
『1マナ呪文を!! 打ち消すカードがいないのである!!』




おかしい・・・ これは 何かが おかしいぞ・・・ 「えっ??」





エルドラージというデッキは大変に優秀で、本来は1ターン目、遅くとも2ターン目以内にはコンボデッキに対してチャリスやアメジストが設置できるように構築されている。





うむ。虚空の杯4枚にサイド後のアメジスト4枚の合計8枚
そしてそのカードを高速で展開するために2マナランドや猿人の指導霊が採用されている
妨害カードというものは、本当に点々と!配置されるはずなのだ!!



なのに、現在6ターン目いまだにアーティファクトすら見えないとは・・・これは、絶対におかしい・・・。
何かが、あったに・・・ 違いない・・・






「一体 何が・・・」
『そう、もうお分かりだろう・・・』













『チャリスを!! デッキに1枚も入れていないのである!!!』










0-2




三戦目黒単ヘルムヴォイド 

手札には墳墓、真髄の針2枚

すまんな、とっちんさん


墳墓から2点ペイ!w針2枚!指定ヘルムとヴェリアナ!!!111



申し訳ない

しかしこれもしょうb




みしゅらん君「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点2点」











ぼく「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点-2点」



僕の構築は、間違っているのだろうか

そして、プレイングも




4戦目エルフ

相手「このマッチ初めてです!エルドラージ、きついのかなあ」

ぼく「HAHAHAたしかにチャリスさえ貼れればこっちが有利っすねw魂の洞窟もありますが^~~~」


チャリス!!はまだかーー!!!


なぜ来ないー!!! 一体どうなってるんだーー!!!


チャリスが遅すぎるz





1-2




5戦目グリデル

ぼく「たんけんのちずぷれい!!^」

不毛!

ぼく「ああ!」


ぼく「真髄の針引いた。。。。。」




^~









0-2





初心に戻ります
【ニックネーム】
しぎれえです。

【使用デッキ】
エルドラージ

【MTG歴】
中学の頃、部活動の帰り道にMTGに誘われました
初めて開封したパックはミラディン包囲戦で
初めて出たレアカードはダークスティールの板金鎧です
その後一時期MTGから離れ高校の時
ラヴニカへの回帰で復帰

初めて参加した大会はホビーステーション金沢店での初モダン大会
初めて勝利したゲームは死儀礼ビームだけで10点を削った試合
死儀礼のシャーマンというカード、後にモダンで禁止されてしまい使えなくなってしまいましたが今でも私にとって1番大切なカードです


初めてレガシーの大会に参加したのは
2016-09-02Friday Night Magic カボス大桑店
結果は2-1でした



次の日
2016-09-03Magic Grand Prix Trial - Chiba 2016
優勝することが出来ました
自分にとって初めての競技レベル大会での優勝で今でも強く記憶に残っています

今になって思うと決勝トーナメントでは北陸レガシー勢の強豪達と対戦しており(ゆーじさん、強いデスタクの人さん)
よくあの時勝てたなぁ、と思っています

GP千葉の2byeを獲得してからはMOも初めてひたすらに練習をしていましたが教授の罠によりGP千葉には参加出来ませんでした

レガシー熱が冷めるのかと思いきや、逆にレガシー熱が上がりGP千葉後、すべてのGPのサイドイベントレガシーに参加しています

【今まで使ったことあるデッキ】
MTGを始めてからレガシーを始めるまではずっとモダンをプレイしていました

・初めてパックからでたレアfoilカード、[死儀礼のシャーマン]を入れたBGビートダウン

・クリーチャーが24体入っていたエスパーデルバー

死儀礼禁止後

・黒緑感染、黒緑t青感染
・青白等時の王笏入りミラクル
・ドレッジヴァイン
・クルーズ入りデルバー、クルーズ入りバーン
・メンター入り親和
・メンター入り感染

クルーズ禁止後はまた感染を握り戦乱のゼンディカー発売後
・黒単エルドラージ

ゲートウォッチ発売後
・エルドラージストンピィ
・赤緑エルドラージ


ウギンの目禁止後
・アミュレットエルドラージ
・ロボドラージ
・エルドラージトロン

オリジン辺りでスタンを初めてゲートウォッチ発売辺りまではゲームデーや
PPTQ、GPTにも参加していました


なんやかんやで今ではレガシー1本です








【主な実績】
・MO Legacy League 5-0数回
・中学男子卓球団体の部 優勝
・MO Legacy League 10連勝
・GPT千葉 レガシー 優勝
・FFレガシー 優勝
・高校男子卓球団体の部 ベスト16
・ゲームデー優勝 2回
・MO 構築レーティング 1900
・北陸構築王決定戦(スタン、モダン) ベスト4
・町内ボーリング大会 小学生の部 優勝

などです。











【好きなカード】
難題の予言者













【飲み会で、しぎれえ君なにかおもしろいことやってよ!wて言われた時にやること】
背中の後ろで右ひじと左ひじをくっつけることですが
9割の反応が
「うわ、きもい」

残りの1割の反応が
「おれも、できるわ」
なのでもうやめようかと思います

【初めて買ったワックス】
ギャツビー ムービングラバー エアライズ 80g
中学校の男子トイレに落ちてるワックスNo.1です

【そういえば】
来年から富山の方で暮らすことになりましたので富山勢方々、よろしくお願いします


【渡辺直美のスリーサイズは】
B130cm/W115cm/H120cm


【一言】
今回はレガシーチームに誘っていただきありがとうございました
これから、遠征だったり、調整だったり宜しくお願いします
チームの一員として大会で結果を残せるように頑張ります

今回、チームを作ることになりましたが、チームに入ってるから、入ってないからといった理由で接し方が変わることはないです

大会で対戦することになった際には誰であろうと全力で倒しに行きます

あと、MTGうまくなろうと思ったり、MTG楽しみたいってなったときって1つのコミュニティだけじゃ限界が来ると思うんですね

嬉しいことに北陸には上手いプレイヤー、親切なプレイヤーがたくさんいます

チーム内外関係なく私がデッキ構築で迷ったときは相談に乗ってほしいですし
デッキ構築で迷ったとき、私でよければ相談になりますのでどうかよろしくお願いします


みんなで楽しくMTGをしましょう



【今飲んでいるお酒】
トリスハイボール


【昨日のレガシー神決定戦見た?】
赤単ストンピィのレシピよくね


【使用しているサプライ品】
プレイマット:死儀礼のシャーマン、エルドラージの寺院
スリーブ:ゼルダの伝説シリーズ、厳島神社
デッキケース:段ボール、ウルトラプロの縦長シルバーのやつ


次回はレガシー選手権の調整記的なのを書こうと思います
ばいばお

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索